MENU

東灘区の歯科、歯医者なら神戸シティデンタルクリニック

WEB予約
WEB予約

ブログ

Blog

マイクロスコープ(マイクロ)、歯科用顕微鏡


東灘区 神戸シティデンタルクリニック

歯科医師、松本です。

みなさんは、「マイクロスコープ」という名前は聞いたことはあるでしょうか。

マイクロスコープとは、歯科治療時に使用する治療用顕微鏡です。

神戸シティデンタルクリニック

神戸シティデンタルクリニック

1、「経験・勘」から「確実・高精度」、「可能」から「不可能」

マイクロスコープが持つ最大の機能は、「拡大」「照明」です。

拡大率は2〜30倍で、一般的に想像される顕微鏡よりは拡大率は低いです。

この拡大・照明によって、以下のことが可能となりました。

神戸シティデンタルクリニック

神戸シティデンタルクリニック

①今まで肉眼では確認できなかった、初期虫歯を早期に発見・治療できる

②感染部位のみを削ることができ、余分な範囲を削らなくて良い

③根管治療精度の飛躍的向上

 根管内の形態は非常に複雑で入り組んでいます。今までは、術者の経験と勘で治療が行われてきました。

 マイクロスコープを使用すると、根管内の細部まで見えるようになり感染源の取り残しが激減するため再治療のリスクが減ります。

④歯周外科、インプラント治療への応用

 外科治療後、予後に良い治癒を期待する場合、非常に精度の高い技術が必要とされます。

⑤インレー(詰め物)、クラウン(被せ物)の形態修正、型取りの精度の向上

 ミリ単位の世界で、形態を調整することが可能になるため、より高い精度の補綴物が作成可能となります。

 

2、患者様に向けてのプレゼンテーション力の向上

 

 

神戸シティデンタルクリニック

神戸シティデンタルクリニック

 

マイクロに搭載されているカメラに記録されている画像・動画を患者様にお見せすることによって、コミュニケーションの向上が測れます。

今までは、お見せできたとしても断片的な画像のみでした。それが治療そのものを動画としてお見せできることが非常に価値があります。

当院では、実際の治療動画を患者様にできる限りお見せしようと考えており、カリーナシステムを導入しております。

気になった方は、下記のリンクをご参照ください。

https://www.carinasystem.co.jp/product/medical/admenic_dvp2/

 

東灘区 神戸シティデンタルクリニック

松本

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ